週末を100%都心の部屋で過ごすことになったので、時間を持て余し気味です。
あと、どうせ家にいるなら、快適に過ごしたい。
そこで、目につくところを徹底的にそうじすることにしました。
このコロナ騒ぎで、4月に入ってからのCASYはキャンセルするようにしています。
CAYS自体はサービス継続中ですが、うちに来てくれているキャストさんと相談して、コロナが落ち着くまではキャンセルとしました。
キャストさんは公共交通機関を使って通ってくれてますし、私の部屋を掃除するのも彼女にとってはリスクですからね。。。。。
で、水回りの掃除は週末に自身ですることになりました。
ただ、これでも時間があまりますし、気になっていたことがありますので、以下を今後の習慣にしようかと。。。
1)ベランダの掃除(窓ガラスの掃除とセット)
外の風に当たりたいので、ベランダに購入した椅子を出してのんびりしよううかと思ったのですが、汚ない。。。。(笑)。
これまで、窓の掃除のついでに、ちょろっと水を流す程度だったんですが、この際、徹底的に掃除することにしました。
写真ではあまり差が分かりにくいのですが、溝や室外機の上に溜まってる黒い粒子を見ていただければその差は歴然?!
手すりも汚れていたので、洗い流して拭きました。
これで、椅子を出してもくつろげます(笑)。
気持ちいいので、コロナがおさまっても、1ヶ月に1度は掃除しようと思います。
2)キッチンの換気扇の掃除
これまでの賃貸生活(30年以上・・・途中、会社の寮がありますが・・・)で、自分でキッチンの換気扇の掃除をしたことがありませんでした(恥)。
そこそこ稼げるようになってからは、たまに、専門のハウスクリーニングを頼んで終わり。。。
この部屋に住むようになって3年目に入りましたが、まだハウスクリーニングをしたことはありませんでした。
揚げ物をしないので、それほど。。。と思っていましたが、今回初めてあけてみて、結構ネバネバで、掃除の必要性を感じました。
ベランダの掃除と一緒に、1ヶ月に1度するようにしたら、汚れがたまる前にできるかな。。。?と思ってます。
今回で、意外と簡単にできることが分かったので。
ただし、台所の換気扇の掃除に向いている洗剤は探す必要がありそう。。。。。
3)浴室、トイレの換気扇フィルター、エアコンフィルターの掃除
これらは簡単なんですが、忘れているんですよね。
コロナ騒動がひどくなる直前、浴室乾燥換気扇が壊れてしまって、あわててフィルターを見るとすごいことに!
簡単なのに、忙しくしていると忘れてしまうんですね。
フィルターを綺麗にしてから修理の方に来ていただいたのですが、やんわりとフィルター掃除をするように注意されました(汗;;;)。
これも、1ヶ月に1度はやろう。
コロナがおさまって、週末のスポーツ&レジャーが再開できても、1ヶ月に1度はお家の日を設けて、この3つをやろうと思います。(反省・・・・)