週末のスポーツ&レジャーを完全中止にしているので、ストレスは溜まりますが、発想の転換で、今だからこそ出来ることをやろうと思います。
今だからこそ出来ること。
それは、私の場合シミ治療です(笑)。
アラフィフということと、ずっとアウトドアスポーツ(パラグライダー)をやっていることもあって、シミぼつぼつ出てきてが気になっていました。
とどめが、1年前にボディーボードで、夏が終わる頃には一気にシミが増加!!
そこで昨年11月に美容皮膚科に行って、シミ治療を受けることにしました。
イメージとしては、バチバチっとレーザーで焼き切るイメージ。
お金がかかってもいいやと思ってました。(←独身アラフィフが考えそうなこと・・・。)
しかし、先生が私のライフスタイルとシミの状態を確認して、レーザーは絶対ダメ!!とのこと。
勧められたのが、塗り薬での治療。
様子をみつつ、1月からは飲み薬も追加しました。
塗り薬は、トレチノインとハイドロキノンを調合したもので、前者で皮膚の再生成を促し、後者で美白を行うというもの・・・らしい。
飲み薬は、トランサミン錠とシナール錠。前者は炎症をと色素沈着を抑えるもの、後者はビタミンCの錠剤で新陳代謝を促し色素沈着を抑えるもの・・・らしい。
もちろん、美容のための治療ですから、保険は使えず、全額自費です。
ですが、2〜3ヶ月分の治療費が10000万円程度ですから、高い化粧品より安いですね。
私が治療内容を教えた会社の同僚が、彼女の自宅近くの別のクリニックで治療を始めたらしいのですが、私の1.5倍以上の費用がかかると言っていました。
自由診療ですから、クリック毎での値段設定が違うようです。
ところで、この塗り薬が結構強力で、私の場合は夜寝る前に塗るのですが、塗るとその部分が赤く腫れて、しばらくすると皮がむけてきます。
治療中の注意点は、塗っている最中には絶対日光に当たってはいけないということ。
パラグライダーをやる時は、顔全体をマスクで覆い、フルフェイスのヘルメットもかぶるので、どうにか対応できます。
しかし、海に入るときには、日焼け止め用のマスクをすると窒息して死ぬ。。。。
先生からは、海に行く時は前後3日は塗り薬は中止と厳しく言いつけられました。
2週間に1度の頻度で土日に海に行っていると、その間の1週間しか塗れないことになります。
したがって、治療のスピードは通常の半分でした。。。
しかし、今は海に行けないので、じゃんじゃん塗れます(笑)。
ウォーキングは日が落ちてから行くようにしましたので、問題なし。
昼間に歩くときは日焼け止めと日焼け止めマスクでカバー出来ますしね。
加えて、今は仕事でもプライベートでも、人とほとんど会いません。
打ち合わせはWEBカメラで行いますので、少々顔が腫れてても全然平気!!
シミ治療にはもってこいの状況です。
この騒ぎが治まった後の美肌の自分を思い描いて、治療に専念します~(笑)。