1年間の服を買わないチャレンジ、1月22日に完了してました(^ ^;。
忙しかったのと、このコロナ騒ぎで、忘れていました。
実は、その後も買っていないので、今度はこの記録をどこまで伸ばせるかですね。
今度の夏には、白いシャツを買おうと思っているので、そこまでは記録を伸ばせるかな。
5月頃には買いに行きたいな〜。
とすると、1年4ヶ月の記録になります。
この1年、全く洋服が増えなかったわけではありません。
1.Tシャツが4枚増えました。
お土産で1枚、スポーツ選手やショップ、クラブの応援のために購入したものが3枚です。
ボディーボードを始めて海に行く際のTシャツが必要になったので、ちょうど良かったです。
都心の部屋では、ユニクロのお家ヨガ用に使っているヨレヨレのTシャツしかなかったので。
2.お下がりのウィンドブレーカーが増えました。
これは、実家のリフォームの準備に家族の洋服を整理・処分しているときに出てきたものです。
弟が昔着ていたものですが、捨てるには勿体無いし、ちょうど、パラグライダーをやるときの上着が欲しかったので流用することにしました。
今のところ、白いシャツ以外、購入の必要性を感じていません。
白いシャツも、もしかしたらいらないかも。。。
今あるものを使い倒すと決めれば、それで十分回るんですね。
で、丁寧に手入れをして使うようになる。
変化をつけたり、おしゃれをするためには、アクセサリーや小物は必要になりますが、その工夫も楽しいです。
ピアスを開けたこともプラスに働きました。
ピアスは安くて、アクセサリーの中でも最も手軽に楽しめるアイテムですね。
それでも、厳選して購入していますが。。。。
さて、服を買わないチャレンジ、どこまで記録を伸ばせるか、楽しみです。