引っ越しをして、職住(超)接近生活になってから、2年半以上たちました。
引っ越ししてきた当時と少しずつ生活パターンが変わってきたな~と感じている今日このごろ。
以前の感想は以下の通り。
当時は、急に増えた自由時間をどのように使うか試行錯誤していました。
で、今は、それが落ち着いた感じです。
隔週で四国の実家に帰るというルーチンはそのままですが、残りの都心でに居る週末の過ごし方が変わりました。
引っ越し直後は、意味なく小旅行に出かけたり、出張の延泊をして旅を楽しんでいたりしましたが、それも飽きたようです(^^;。
やはり、週末は自然の中で過ごしたい!
四国では山の中で過ごしているので、都心に居るときは・・・海ですよ~!!
ってことで、2019年4月からボディーボードを始めました。
で、これが予想外にハマりました・・・。
最初は、土日のどちらか1日だけでヘトヘトになっていましたが、夏ごろから2日連続で海に入れるように!
となると・・・、週末に行っていたヘアサロンやフットケアサロンには行けなくなりますので、平日の夜に変更に。
以前は、お金のかからない休日の過ごし方も模索していましたが、そんなものはどこかに行ってしまいました(^^;。
今は、大事な予定がなければ、台風直撃などの天候の問題がなければ、とにかく海に行って練習あるのみ。
アラフィフにもなると、そんなに先がないですからね(笑)。
やりたいことができたら、それを優先!集中!!
幸いにもパラグライダーに比べれば、ボディーボードは全然かかるお金はかなり小さいので助かります。
ケチケチせずに、いけるだけ海に行って、早くうまくなって、種子島とか、台湾とかの海外にも波乗りしに行きたい!!
ボディーボードのおかげで、旅行熱も復活してきたようです。