2020年の1月22日までの期限で、服を買わないチャレンジ1年を継続中です。
もうあと少しで達成ですが、その前にインナーであるヒートテックの買い替えをしたのでその記録です。
チャレンジでは、下着類、アクセサリー、バッグ、靴などは含まないとしていますので、今回の買い替えはチャレンジには影響しません。
毎年冬になるとヒートテックのCMが流れますが、ずっと「ヒートテックってそんなに暖かくないのにな」と思っておりました。
ある時、知人との会話でヒートテックの寿命が話題に上がりました。
その際に、ヒートテックの暖かさは1年程度で低下することを知りました。
げ~っ!!
私のヒートテック、何年経つねん!?
ってことで、遠い記憶を呼び覚ましてみる・・・。
いつ購入したかの記憶は、残念ながら残っていません。
家に帰り、手元にあるヒートテックをまじまじと見ると、毛玉だらけ、薄々、のびのび・・・状態。
かなり経っていることはわかります。
一つだけ確かなのは、私が今持っているヒートテックは、「極暖」とか「超極暖」とかいうやつが出る前に買ったもの。
それだけは、確か。
ヒートテックの歴史を調べると、「極暖」が2014年の冬に発売されているので、2013年冬以前に購入したことは確か。
ということは、少なくとも6年・・・。
さすがに、買い替え時か・・・。
ヒートテックはなかなか破れたりしませんし、人様にさらすものでもないので、少々ボロくなっても、捨て時がわからないんですよね。
ということで、現在持っている一部のハイネックのヒートテック以外はもどきも含めて総入れ替えすることになりました。
で、今回処分したヒートテックがこちら。
都心の部屋で持っていたもの。
ヒートテックもどきも交じってますが、上が3つと、下が1つ。
で、こちらが四国の実家に持っていたもの。
上が9つと、下が2つ。
都心で着ていて、ボロくなったな~と思ったら、四国の実家で着るということをしていたので、結構たまっていました。
これらはすべて切り刻んでウエスとして使います。
で、都心用では極暖の上3つと下1つを、四国用では、極暖の上3つと下1つと超極暖の下1つを購入しました。
今年は暖冬なので、新しいヒートテックの威力がいまいち判断つきませんが、全く寒いとは思わないので、今までよりは暖かいんだろうな~とは思います。
都心と四国に、まだ、ハイネックのヒートテックが2つずつあります。
こちらは、ハイネックのセーター等を着るときの汚れ防止の意味で着ているので、とりあえず、使い続ける予定です。
ハイネックのセーターを着るときって、暑すぎたりすることがあるので、ちょっと様子見ということで(^^;。
寒いな~と感じたら、来年買い替えます。
今回の買い替え整理で、下着の引き出しがずいぶんすっきりしました!