前回の更新から2ヶ月も経ってしまいました!
春は暖かくなってアウトドアでの趣味が忙しくなってくるので、ついついインドア活動が減るんですよね・・・。
でも、梅雨時期に入ったので、少し休憩もかねてインドア活動を再開です(^^;。
で、断捨離記録シリーズ(?)。
今回はプリンターを手放したのでその記録です。
今回手放したのはこちら。
キャノンのインクジェットプリンターPIXUS MX380(だったと思う・・・)。
ある日、電源が全く入らなくなって、キャノンのサポートに電話したところ、既に修理対象からははずれていて廃棄するしかないと・・・。
買い換えかな~と思い、次の機種をゆっくり選ぼうとしばらく放置していると電源は復活。
しかし、プリンターヘッドがダメになっていたらしく、ネットで紹介されている方法を色々と試しましたが結局粗大ゴミに出すことに。
かなりの大きさだったので、デスクはすっきり!
で、すっかり次のプリンターを買う気がなくなりました(^^;。
そもそも、私が分室で仕事をする月に4日程度。
で、プリンターやスキャナーがなくて困る・・・ということはほとんどありませんでした。
逆に、プリンターがあることで、無駄に印刷してしまうことの方が多い。
ほとんどの資料は、電子ファイルで保管したりやりとりしているわけで、それらは画面上で見ればいいんですよね。
で、最近、パソコンのモニターをデュアルに変更していたので、自分用に何かをプリントすることは全くといっていいほど無い。
ということで、新たなプリンターは購入しないことにしました。
たま~に困るのは、作成した資料を配布したいとき。
これは、ネットワークプリントサービスで対応することにしました。
うちは田舎とは言えども、車で数分走ればコンビニがあります。
そこでプリントアウトできるサービスを使うことに。
こちらのサービスはローソン、ファミリーマート、セイコーマートで利用できるものですね。
セブンイレブンならネットプリント。
多少の使い勝手の違いはありますが、ほとんど同じサービス。
これで、デスクの上はすっきりしたし、インクの購入も必要無く、無駄なプリントで加紙を無駄にすることもない。
ストックで持っていたインクもamazonで売って、すっきりです!
ペーパーレスって、プリンターが無い状態を作らないと、実現しないんだな~と実感(^^;。