前回、洋服の修理について書きましたが、それをきっかけに、今年、あるチャレンジを始めました。
それは、1年間、服を買わないチャレンジです。
これまでも、衝動買いはせず、吟味して買うようにはしていたのですが、買わないと決めたことは無かったんです。
この冬は、既にブログにも書いたように、似合わなくなったナラカミーチェのシャツ・ブラウス等を処分して、イッセイミヤケのプリーツ・プリーズをオークションでいくつか入手しました。
年齢の合わせての買い替えですね。
で、春になったら、白シャツを買い替えたいな~などと考えていたのですが、ふと、今あるものをとことん着続けてみると、どうなるかをやってみたくなりました。
似合わない、サイズが合わないはダメですが、ちょっとくたびれたかな?とか、飽きた・・・ぐらいだと、手入れと工夫でまだまだ着られるのでは?と思ったんです。
くたびれたセーターのお直しの仕上がりを見て、今ある服でどこまでいけるかやってみたいと思ったんです。
10年ほど前から、洋服、ストール、靴、バッグについては、全てエクセルの表で管理していますので、現在の手持ちが一目瞭然です。
都心の部屋にある洋服は合計85。
四国の実家にある洋服は合計40。
これには、喪服のセット、喪服用のコート、ヨガやウォーキング、トレッキング等の際に着るスポーツ用の服(かなり多いです)を含んでいます。
パジャマ、水着、ポンチョやレインコートは含みません。
拠点が二箇所ということもあり、少々多めになっていますので、まだまだ減らせそうです。
ただ、洋服の整理は適宜行っていますので、今あるものは、全て着られるもの。
減らすには、着たおすしかないです。
となると、買わずに、今あるものを使っていくしかないわけです。
老後に備えての生活のダウンサイジングも本格的に始めようと思っていたところなので、節約にもなりますし。
とはいえ、無期限ですと目標が見えなくてつらいので、1年を期限としました。
1月にプリーツ・プリーズをオークションでいくつか購入して、最後のものをGETしたのが1月22日でした。
ですので、2020年1月22日まで、1年間、服を買わないチャレンジをすることにしました。
既に2ヶ月経過していますが、決めたのは2月中旬です(^^;。
一応、アクセサリー、小物、バッグ、下着はOKにしてあります。
ただ、多分、下着以外は買わないだろうな~。
1年後、達成した時のご褒美は考え中です。