さて、昨年のふり返りで、ふるさと納税2018の記録です。
年収が下がってきたのと、医療費控除額が大きかったこともあって、2018年度分は、2017年に比べ少なめです。
2017年はこちら。
2018年の一覧はこんな感じ。
- 地場製造立体フレームミラー(兵庫県小野市)
- (有)丸仁 鮭フレークセット(北海道根室市)
- 鳴門の地魚干物セット(徳島県鳴門市)
- 人気の牧ノ原茶3種飲み比べセット180個(静岡県牧ノ原市)
- 農産加工研究会「虹」ジャムセット(北海道遠別市)
- くずまき高原チーズセット(岩手県葛巻市)
1.地場製造立体フレームミラー
これで2個目です。
仕事場(分室用)としてもらったんですが、2018年の年末に、父が自分の身支度用に欲しいと言い出したので、譲りました(^^;。
フレームに幅があるので、チェストの上に横向きに置くと、安定して、良い感じです。
ですので、2019年にも早々に1個いただく予定です。
2.(有)丸仁 鮭フレークセット(北海道根室市)
昨年度は缶詰と鮭フレークとの組み合わせをいただいたんですが、2018年は鮭フレークのみとしました。
瓶詰めで冷凍で届きますので、賞味期限をそれほど気にする必要は無いのですが、やはり早めに食べるに越したことはない。
ということで、冷凍冷蔵庫が別にある実家に送ってもらって、家族で食べつつ、帰ったときに、1個づつ持ち帰ることにしています。
ごはんのお供、おにぎりの具の他、トーストする時にマヨネーズかチーズと一緒に乗せて焼いてもおいしいです!
3.鳴門の地魚干物セット
鯛の干物もあって、お得感あります~。
真空パックの冷凍で届くので、便利ですよ。
こちらも、冷凍冷蔵庫が別にある実家に送ってもらって、家族で食べました。
評判、良かったです。
4.人気の牧ノ原茶3種飲み比べセット180個
昨年は、別の自治体から和紅茶をいただいたんですが、それがまだ残っているので、日本茶にしました。
煎茶、ほうじ茶、玄米茶の3種類のティーバックのセットです。
おいし~い。
お茶系は、こちらが、定番になりそうです。
5.農産加工研究会「虹」ジャムセット
夏になるとケフィアにジャムを入れて食べるので、ジャム系は定期的に欲しくなるんですよね。
ジャム系は多くの自治体でいただけるので、興味のある地方、ちょっと珍しいジャムなんかを、その時々で気まぐれに選んでいます。
6.くずまき高原チーズセット
チーズも、涼しくなるとワインのお供に欲しくなる定番のもの。
チーズも、多くの自治体でいただけるので、興味のある地方、ちょっと珍しいチーズなんかを、その時々で気まぐれに選んでいます。
家を留守にすることが多い一人暮らしですと、お礼の品も考えますよね~。
ただ、送付先を別に設定できるので、御世話になった方への贈り物とか、私のように実家で家族と食べるといった使い方もできますしね。
とは言え、節約のためには、日常に使うものをいただくというのが大道です。
とすると、鮭フレークと日本茶が、今後、無くなったら寄付する・・・というペースになりそうです(^^;。