キッチンの断捨離はかなり進んで、炊飯器、水切りかごなども処分して、広々と使えるようになりました。
断捨離しつつ、新しく追加したものにコンベクションオーブンがあったのですが、それは過去に紹介しました。
今回紹介するのは、圧力鍋です。
圧力鍋は、誇大広告風のものが多くて、信用していませんでした。
値段もピンキリで、かつ、なんだか手入れとかもめんどくさそうだし、使い方間違えたらえらいことになりそう・・・てなイメージも。
でも、その誇大広告を読んでいると、時短になるみたいだし、使ってみたいという意識がムクムクと生じてきました。
ただ、やっぱり使わないわ~てなことになると無駄になるので、安いもので試してみることにしました。

パール金属 圧力鍋 3.5L IH対応 3層底 切り替え式 レシピ付 クイックエコ H-5040
- 出版社/メーカー: パール金属
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログを見る
私の使い方は、大根を炊く、野菜の煮物を作る、ポトフを作るでほぼ100%なので、問題無く使えてます。
この年度末には、おでん用の大根を炊くのに重宝しました。
ほうろうの鍋で炊くよりは、よほど早くに中まで浸みるので、すごく助かってます。
なんでもっと早く使ってみなかったんだろうと思うほど。
けど、圧力鍋の広告は、誇大広告だと思います。
「0分調理!」なんてのもありますが、沸騰するまでの時間、余熱時間は必要ですからね。
ちゃんと調理で必要なトータルの時間を書けよと思います(^^;。
時間が無いときは炒め物が中心になりそうですが、煮物がめんどくではなくなって健康的な食生活に近づきますよ!
お値段が高い圧力鍋って、何がちがうんでしょうね?
気になりますわ。