その1では、バッグにまつわるこれまでの失敗を整理し、今後の対応方針を決定しました。
次は、現状認識です。
ということで、今回は、現状の手持ちのバッグの棚卸しをしたいと思います。
現在持っているバッグ(スーツケース含む、エコバッグ等は除く)の数は14個でした。
これでも、一応断捨離した後なんです。シンプル生活にはほど遠い(泣)。
これらを使うシーン別に、今後どうするか分析しました。
1.仕事で使うバッグ(2つ)
毎日の仕事に持って行くバッグは、レザーのブリーフケースの色違い(ネイビーとベージュ)の2つです。
これらは、かなり考えて、じっくり探したもの。
見つけた時に色違いが数種類あり、迷った末、スーツの色に合わせて2色購入しました。
購入して数年経ちますが、今、もっともしっくりきているバッグだと実感しています。
2.出張で使うバッグ(2つ)
出張の時に使うバッグは、黒いナイロン3ウェイブリーフと黒のソフトスーツケースの2つ。
前者は、10年ほど前に購入したTUMIのもので、一時期はほとんど毎日仕事で使っていました。
にもかかわらず、全く傷んでいません。さすがTUMI。
しかし、大きいバッグを日常的に持ち歩くことが辛くなったのと、友人にあまりに色気が無いと意見されたので(笑)、1のバッグと交代し、出張用となりました。
出番は持ち運びが楽なスーツケースの方が多いのですけどね。
これらは、頻度は少ないけど、出番が明確にイメージができるものです。
3.休日のカジュアルおでかけバッグ(3つ)
ここに分類されるバッグは3つあって、一つ目がレザーのでかトートバッグ(ブルーグレー)。
お稽古事など荷物がある時に使用しています。
正直、今の私には重たくなってきたけど、大きさ、丈夫さが丁度良いので、ダメになるまで使うと思います。
二つ目が布のスポーティポシェット(ダークグレー)。
ほとんど荷物か無く、おしゃれをしなくていい時や旅行時の町歩きにも使いますね。
ポーターのもので、これまた丈夫。色気は全くないけど(笑)。
三つ目が網のななめかけぺちゃんこバッグ(ベージュ)。
うーん、この年になってなんでこれを持ってるのかと不思議になるデザイン。
夏、スーパーへ行く時に無理して使っていましたが、正直、無理がある。。。
バザー行きとします。
4.冠婚葬祭に使うバッグ(2つ)
黒いレザーのスクエア型の2ウェイバッグと葬祭用のバッグです。
後者は、大人として必要なものなので、継続保有。
前者は、持ち手が黒のレザーの短いものと長いゴールドのチェーンの2ウェイで、使い回しができてかなり便利。
こちらは、20年以上前に購入したものです。
出番が少い上に丁寧に使っていて、かつ、おばさんブランドのものでしたので、今の私でも十分使えます。
うん、この買い物は数少ない成功したものでした。
色が黒ってのも、正解だったのだと思います。
5.スーツケース(2つ)
中型ソフトタイプのもの(ダークレッド)と大型ハードタイプのもの(ピンク)を持っています。
タイプが全く違うので、行き先によって使い分けています。
スーツケースが必要な旅は、最近では年に2~3回程度ですが、今捨てると不便かな。
壊れるまで使います。
壊れたら、その後はレンタルで済ます方針とします。
6.使うシーンが全く浮かばないバッグ(3つ)
前の記事でも書きましたが、海外で衝動買いしたパーティーバッグ(シャンパンピンク)とでかクラッチバッグ(ホワイト)は、全く使うシーンが思い浮かびません。
デザインや色がかわいすぎて、私には全く似合いません。
何で買っちゃったんだろう。。。(涙)
この2つは、バザーに行きとすることにしました。
どなたかに使って頂くのが一番かと。
そして最後が、ピンクグレーのレザーでできているトート型ハンドバッグ。
これは、私の年齢が持ってちょうど良い感じの、ちょっと迫力ある、かつ、色気のあるデザインなので、継続保有します。
もったいない性分のせいで、ついつい温存してしまっていましたが、使うシーンを真剣に考えます。
色に惹かれて購入しましたが、今考えると、黒ならもっと使い勝手が良かったかも。。。
今回の棚卸しの結果、処分することになったのは以下の3つとなりました。
残りは11個。
ほんとはもっと絞りたいのですが、働くアラフィフ女の限度はこれぐらいですかね。
新しいバッグ欲しい病が再発しても、このブログを読んで、治療しようと思います。